申請の流れ
受験申請には、2種類の申請方法をご用意しています。
Web申請
- インターネット上で申請できます。 受験料のお支払いは、クレジットカード(Visa か Masterのみ)またはコンビニ決済がご利用いただけます。
- 最初の申請から3回までは申請内容が保持され、2回目以降の申請時には、個人情報等の入力を省略することができます。
- 申請は、申請期間初日の10:00~最終日の23:59:59のログインまでご利用いただけます。
マイページの登録
申請情報の入力
必要書類のアップロード
決済手続き
申請完了!
郵送申請
- 申請書類をダウンロードまたは請求にて取り寄せ、必要事項を記入して郵送することにより申請できます。
- 受験料の支払いは、銀行振込みのみです(手数料はご負担ください)。
- 受験申請受付期間内の消印のみ有効です。
申請書類のダウンロード または資料請求
受験料の銀行振込
申請書類の作成
添付書類の準備
特定記録または簡易書留で郵送
申請完了!
申請方法
受験申請にあたっては、「受験案内」をよくお読みのうえ、申請を行ってください。
- 共通の注意点
- Web申請手順
- 郵送申請手順
共通の注意点
- 受験申請にあたっては、『受験案内』を必ずお読みください。
- 申請のお名前は、戸籍上の本名で行ってください(ビジネスネームは不可です)。
- 受験案内の表紙に記載の地区で試験を実施します。申請の際は、受験を希望する地区を選んでください。受験申請の消印順(郵送申請)および受付順(Web申請)にて試験日時を設定します。試験日時の希望には応じられません。
- 【大宮地区について】大宮地区は定員があります。これらのうちいずれかを選択しても、定員を超えた場合、大宮地区希望者は東京地区に割り当てられます。予めご了承の上、申請ください。
- 受験希望者数が予定数を超えた場合は、受験申請受付期間の途中であっても受付を停止することがあります。その場合は、受付停止日(消印およびWeb申請受付日有効)分までは全て受付し、受付停止後の申請書は、次回の試験を優先的に受けられるよう配慮することとします。該当する方へは受験票発送前に郵送にてご連絡します(受験料は振込手数料を協議会負担のうえ、返金いたします)。
- 受験申請受理後は、受験者の都合による申請の取り消しや、受験の有無にかかわらず、返金には応じられません。また、次回以降の試験に振り替えることもできません。
- 受験に際し、特別の配慮(車椅子による受験など)を必要とする方は、受験申請前に協議会にお問い合わせください。詳細はこちら。
- 試験の運営にかかる注意事項などがある場合、当ウェブサイトのトップページ「試験に関する情報」にてお知らせいたします。試験前に必ず確認してください。
Web申請手順
- 1.受験案内を読む
- 受験上の注意点、試験日程等を受験案内でご確認ください。申請は、申請期間初日の10:00~最終日の23:59:59のログインまでご利用いただけます。 ご利用いただける決済方法はクレジットカード(VISAまたはMasterのいずれか)またはコンビニ決済です。
- 2.必要なファイルを準備する
- 事前に、必要な画像やPDFをご準備ください。各ファイルの仕様詳細はこちらをご覧ください。
①顔写真 (3MB以下のjpg形式)
②受験資格を確認する書類(必要な方のみ)の画像またはPDF
※受験資格2で申請する方は、実務経験証明書(職務経歴書)の提出が必要です。
- 実務経験証明書 様式と記入例のダウンロードはこちら
- 3.マイページを新規作成する
- 下部の「Web申請はこちら」ボタンをクリックしてメールアドレスを登録し、仮パスワードを発行してください。すでにマイページにご登録済の方は不要です。 仮パスワードでログインした直後には本パスワードに変更してください。
- 4.受験情報を入力する
- 手続きの途中で30分間操作を行わないと、処理が中断して入力中の情報が消えてしまいます。作業を中断する際は各画面下部にある「ここまで保存」を押してこまめに保存してください。
- 5.入力内容・提出物の確認
- 入力した内容、添付ファイル等を確認してください。修正箇所がある場合は、画面下部にある「前へ戻る」ボタンで該当のページに移動し、修正してください。
- 6.支払情報入力・決済
- 画面の指示に従って必要情報を入力してください。
「決済する」のボタンは二度押ししないよう注意してください。
ご登録のメールアドレスに手続き完了のメールが届いたことをご確認ください。
- 申請手続き完了
郵送申請手順
- 1. 受験案内を読む
- 受験上の注意点、試験日程等を受験案内でご確認ください。
- 2.申請用紙のダウンロード
- 申請書をダウンロード/印刷できない場合は、以下の2点を下記送付先へ郵送してください。様式をお送りいたします。
1)氏名、住所、電話番号(平日昼連絡先)を記載した紙(様式自由)
2)角形2号の返信用封筒(返信あて先と切手(1セットの場合は140円、2セット以上は210円)を貼付のこと)[送付先]
〒270-1391 日本郵便株式会社 印西郵便局 郵便私書箱7号
キャリアコンサルタント試験センター 宛
- 3.受験料の振り込み
- 受験料は、以下のいずれかの口座に、振込受付期間内に振り込み、振込控えを申請書の裏面に貼付してください(コピー可)。
受験者の氏名を振込依頼者として入力してください。振込手数料はご負担下さい。
振込先:特定非営利活動法人キャリアコンサルティング協議会
ゆうちょ銀行 NO. 00150-8-299449
三井住友銀行 新橋支店 普通 2321688
- 4.申請書類を作成する
- 下記①~②を、受験案内や記入見本をよく参照しながら作成・ご準備ください。
①受験申請書
②受験料振込控え(①受験申請書裏面に貼付)
受験資格証明書類(該当者のみ。受験案内P.1 の「受験資格」を参照)
・記入済みの申請書類は控え用としてコピーをお手元に保管してください。
- 5.受験申請書類の送付
- 準備した①~②の申請書類を、宛名ラベルを貼った角2封筒に入れ、試験センターまで簡易書留、特定記録またはレターパックで郵送してください(宅配便、メール便、持参等による受付はできません)。
・受験申請受付期間内の消印のみ有効です。受付開始前の消印のものは、申請期間最終日の消印のあるものとして受付処理します。
・郵送の控えは受験票が届くまで保管してください。
- 申請手続き完了